令和7年度以降の入札等参加資格審査申請の受付を行います
入札等参加資格審査申請とは
市が発注する「測量・建設コンサルタント等」「物品・役務提供等」「建設工事」の競争入札等に参加を希望される方は入札等参加資格審査申請を行う必要があります。
全3業種(「測量・建設コンサルタント等」「物品・役務提供等」「建設工事」)ごとにそれぞれ受付年度を設け、名簿の有効期間を3年間としています。
入札等参加資格者名簿の有効期間の詳細については、提出要領の「9 今後の予定」で、ご確認ください。
受付部門及び受付期間
・測量・建設コンサルタント等、物品・役務提供等、建設工事
令和7年1月14日(火曜日)~令和7年2月4日(火曜日)
随時受付は行わないため、必ず期間内に申請してください。
今回より申請フォームのみの申請となります。窓口・郵便での受付は行いません。
経常建設共同企業体については、令和5年4月1日から入札等参加資格審査申請の随時受付を開始しております。申請受付後、登録要件を満たせば随時登録させていただきます。今後、経常建設共同企業体であることを入札参加条件として執行される工事案件に対応するため、事前の登録を希望される場合は申請をしてください。(登録日は審査後の日付となります。)なお、経常建設共同企業体を構成する構成員については、入札等参加資格者名簿に登録されていることが必要です。
申請手続きの詳細については、以下のリンク先をご覧ください。
経常建設共同企業体にかかる入札等参加資格審査申請の随時受付について
受付方法(申請フォーム)
以下の申請フォームより申請してください。
※令和7年1月14日(火曜日)より入力できるようになります。
申請フォームの手続き方法
以下のリンク先をご覧ください。
申請フォームの手続き方法 (PDFファイル: 725.6KB)
参加資格の有効期間
「測量・建設コンサルタント等」は 令和7年4月1日~令和10年3月31日(3年間)
「物品・役務提供等」は 令和7年4月1日~令和9年3月31日(2年間のみの追加募集)
「建設工事」は令和7年4月1日~令和8年3月31日(1年間のみの追加募集)
提出要領の掲載期間
令和6年12月2日~令和7年2月4日
下の「入札等参加資格審査申請書 提出要領」からダウンロードしてください。
詳しくは提出要領をご覧ください。
※提出要領についてはこのページからのダウンロードのみとなります。
入札等参加資格審査申請書 提出要領
提出要領は以下よりダウンロードすることができます。
申請書は入札等参加資格審査申請関係Q&Aをご確認のうえ作成してください。
※三田市では、電子入札を導入しています。電子入札に参加するためには別途、電子入札システムに利用者登録が必要になります。詳しくは、こちらを参照ください。
入札等参加資格審査申請関係Q&A(R7年度以降)(PDFファイル:98.5KB)
入札等参加資格審査申請関係Q&A(R7年度以降)(Excelファイル:49.5KB)
測量・建設コンサルタント等(R7年度以降)(PDFファイル:579.9KB)
測量・建設コンサルタント等(R7年度以降)(Excelファイル:281KB)
物品・役務提供等(R7年度以降)(PDFファイル:617.9KB)
物品・役務提供等(R7年度以降)(Excelファイル:297.5KB)
建設工事(R7年度以降)(Excelファイル:358.5KB)
経常建設共同企業体(R7年度以降)(PDFファイル:119.3KB)
この記事に関するお問い合わせ先
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年11月27日