ここから本文です。
ボランティア団体や自治会、NPO法人等が里山林を整備・保全する際、その作業内容や目的により、支援の対象となる場合があります。
各事業の詳しい内容については、下記までお問い合わせください。
市内の竹林を整備し、竹を利用した製品開発など、竹の循環利用に取り組みに活用できます。
令和元年度に2団体が活用しました。
森林がもつ多面的機能を発揮させるため、森林の保全管理活動などの取り組みに活用できます。
令和元年度は2団体、令和2年度は3団体が活用しています。
集落裏山の森林整備や簡易防災施設の設置、獣害対策としてのバッファーゾーン整備などを行う際に活用できます。
令和2年度までに2団体が活用しました。
県の補助事業で、被災した作業道等の改修や伐採木搬出のための作業道の新設、里山林資源活用のための薪割り機の導入等に活用できます。
令和2年度までに1団体が活用しました。
北摂里山博物館運営協議会の助成事業で、北摂里山の保全活動や利活用などの取り組みに活用できます。
令和元年度に3団体が活用しました。
特によくあるご質問
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください