ホーム > くらし > 協働のまちづくり > 市民交流施設(市民センター等) > 有馬富士共生センター
ここから本文です。
12月木工教室の開催※申し込みは終了しました。
11月木工教室の開催※申し込みは終了しました。
10月木工教室の開催※申し込みは終了しました。
9月木工教室の開催※申し込みは終了しました。
施設の利用できる 時間 |
休館日を除く日 |
---|---|
窓口の利用できる サービスと時間 |
休館日を除く月曜日~金曜日 午前 9 時から午後 5 時 30 分 施設使用料の納付、住民票などの諸証明発行、公金の収納、母子健康手帳の交付、高齢者バス鉄道助成券の販売、市指定ごみ収集袋の販売、三田市史等の販売などをお取り扱いいたします。 (注意) 自動交付機の設置はありません。
休館日を除く土曜日・日曜日・祝日 午前 9 時から午後 5 時 施設使用料の納付のみお取り扱いいたします。 |
休館日 |
毎月第 2 火曜日 上記以外でも臨時に休館することがあります。 |
施設利用の 申し込み方法 |
抽選申込み
詳細は、「ご利用ガイド」をご覧ください。 ただし、使用日の2 日前から当日までの間の予約については、センター窓口でお申し込みください。 (例) 1月15日使用の場合は、1月8日(使用日の7日前)までに。 午前 9 時から午後 5 時 30 分 午前 9 時から午後 5 時 |
お問い合わせ |
住所 〒669-1505 兵庫県三田市尼寺968番地 TEL 079-566-1200 FAX 079-566-1199 |
区分 |
面積 |
定員 |
利用目的等 |
---|---|---|---|
多目的室 |
209 |
195名 |
講演会、発表会、演奏会など |
大会議室 |
91 |
54名 |
講演会、発表会、展示、サークル活動など |
小会議室(全室) |
45 |
24名 |
会議、講座、サークル活動など |
小会議室(半室A) |
- |
12名 |
会議、講座、サークル活動など |
小会議室(半室B) |
- |
12名 |
会議、講座、サークル活動など |
里山工作室 |
49 |
24名 |
創作、工作など |
プレイルーム |
23 |
- |
子育て学習、託児など |
実習室 |
102 |
24名 |
調理実習など |
和室(全室) |
37 |
27名 |
会議、講座、サークル活動など |
和室(半室A) |
- |
12名 |
会議、講座、サークル活動など |
和室(半室B) |
- |
15名 |
会議、講座、サークル活動など |
ふれあいロビー |
- |
- |
談話、待合など |
ギャラリー |
40 |
- |
作品展示スペース |
バリアフリー情報は「有馬富士共生センターのバリアフリー情報」をご覧ください。
区分 |
使用料(30分) |
定員 |
摘要 |
---|---|---|---|
多目的室 |
650円 |
195名 |
|
大会議室 |
250円 |
54名 |
|
小会議室(全室) |
150円 |
24名 |
|
小会議室(半室A) |
80円 |
12名 |
|
小会議室(半室B) |
80円 |
12名 |
|
里山工作室 |
150円 |
24名 |
|
プレイルーム |
50円 |
- |
|
実習室 |
300円 |
24名 |
|
和室(全室) |
100円 |
27名 |
|
和室(半室A) |
50円 |
12名 |
|
和室(半室B) |
50円 |
15名 |
|
ふれあいロビー |
無料 |
- |
オープンスペース |
ギャラリー |
無料 |
- |
※ご利用の際は、事務所へ申し出てください。 |
(1)三田市民以外の個人または団体が使用する場合は、使用料の5割に相当する額を加算します。
(2)入場料を徴収して会議室等を使用する場合は、使用料の10割に相当する額を加算します。
(3)使用料の算定において、10円未満の端数が生じたときはこれを切り捨てます。
特によくあるご質問
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください