ご使用水量等のお知らせ(検針票)の見方
水道料金と下水道使用料は2か月ごとに検針を行っています。検針月には「ご使用水量等のお知らせ」で料金や使用水量などをお知らせしています。
- (注意)「ご使用水量等のお知らせ」は、請求書ではありませんので、このお知らせでお支払いはできません。
- (注意)マンションや集合住宅などで管理者(管理人、管理組合、管理会社)に一括請求している場合などは、戸別の「ご使用水量等のお知らせ」はございません。

1:お客様番号 | お客様の水栓番号です。お問合せの際には、この番号をお知らせください。 |
---|---|
2:使用月分、使用期間 | 検針月と前回の検針から今回の検針までの期間です。 |
3:今回ご使用水量、下水排除量 | 前回の検針日から今回の検針日までの2か月で使用した水量です。 |
4:予定合計金額 | 水道料金と下水道使用料の2か月間の合計金額(税込)です。 金額の計算方法は、水道料金の算定方法をご覧ください。 (注意)下水道に接続していない場合は、水道料金のみの金額となります。 |
5:口座振替済のお知らせ | 前回の振替金額と口座振替済のお知らせです。 (注意)口座振替を利用しているお客様のみ。 |
6:お問合わせ先 | 「ご使用水量等のお知らせ」の内容や水道の使用開始・中止・名義の変更などの手続きのお問合せ先です。 |
7:登録番号 |
適格請求書発行事業者登録番号です。 |
お支払いには便利な口座振替をご利用ください!
お支払いは、口座振替か納入通知書による方法があります。口座振替なら、支払い忘れや支払いのために金融機関などに出かける必要がなくなり大変便利ですので、ぜひご利用ください。
口座振替の申し込み
水道お客さまセンターまたは市内金融機関に備え付けてある口座振替申込書をご提出ください。
水道お客さまセンターにご連絡をいただくと申込書を郵送します。
窓口での申し込みの際には、「ご使用水量等のお知らせ」、「預貯金通帳」、「通帳届出印」をご持参ください。
また、インターネットから口座振替申込書の書類送付の申し込みもできます。
三田市水道インターネット受付について
口座振替日:検針月の翌月15日
- (注意)残高不足で振替できなかった場合は、検針月の翌月27日に再振替
- (注意)金融機関が休業日の場合は翌営業日に振替
納入通知書でのお支払いの場合は、納入期限までに取り扱い金融機関、コンビニエンスストア、スマートフォン決済などでお支払いください。
問い合わせ先
三田市水道お客さまセンター
営業時間:9時から17時30分まで(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は休業)
所在:三田市役所3号庁舎1階(〒669-1595 三田市三輪2丁目1番1号)
電話番号:079-559-5157
ファクス番号:079-559-6031
この記事に関するお問い合わせ先
上下水道部 上水道課 水道お客さまセンター
〒669-1595 兵庫県三田市三輪2丁目1番1号
電話番号:079-559-5157
ファクス番号:079-559-6031
メールフォームお問い合わせ
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年09月13日