【募集中】令和4年度放課後児童クラブ(学童保育) 指導員募集

更新日:2022年12月16日

ページID: 10179

放課後児童クラブの指導員(放課後児童支援員)を募集します。

小学校の放課後や夏休み等に、放課後児童クラブの児童に対する遊びや生活指導、クラブの運営業務を行っていただきます。

応募資格

次の1.または2.のいずれかに該当する人

  1. 都道府県知事や指定都市の長の行う放課後児童支援員認定資格研修を修了した人
  2. 次の1から6のいずれかに該当する人
    1. 保育士の資格がある人
    2. 社会福祉士の資格がある人
    3. 教員免許状を有する人
    4. 大学において、社会福祉学・心理学・教育学・社会学・芸術学もしくは体育学を専修する学科またはこれらに相当する課程を修めて卒業した人
    5. 高等学校卒業者等であり、2年以上児童福祉事業(放課後児童健全育成事業を含む)に従事経験がある人
    6. 5年以上放課後児童健全育成事業に従事した人

(注意)採用となった場合は、採用後1年以内に勤務として放課後児童支援員認定資格研修を受講していただきます。

自動車通勤が望ましい。

欠格条項について

 (注意)なお、次の各項目(地方公務員法第16条(欠格条項))のいずれかに該当する人は応募できません。

  1. 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
  2. 三田市において懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
  3. 人事委員会又は公平委員会の委員の職にあって、地方公務員法に規定する罪を犯し刑に処せられた者
  4. 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者

勤務条件等

  1. 仕事の内容:小学校の放課後や夏休み等における遊びや生活指導(室内外での遊びや行事等の活動、おやつの提供、掃除などの保育環境整備など)、クラブ運営業務(保護者・学校等関係機関との連絡調整、児童生活費の管理、おやつの買い出しなど)
  2. 任用期間:令和5年1月以降各月初めから令和5年3月31日 採用後1か月間は条件付採用 再任の可能性あり
  3. 勤務日:週5日勤務(別途月1日土曜日勤務あり) (注意)土曜、日曜、祝日、年末年始のぞく
  4. 勤務時間:勤務シフトによる(1年を平均して1週間あたり29時間以内)
    • 勤務シフト
      • 平日:12時45分から17時45分、又は14時00分から19時
      • 長期休業日(夏休み):8時30分から14時45分、又は13時から19時
      • 長期休業日(春・冬休み):8時30分から17時15分、又は10時15分から19時
      • 学校短縮日:10時00分から17時45分、又は11時15分から19時
      • その他研修日・土曜開所日等シフトあり
    • (注意)年度により変更の可能性あり。
  5. 勤務場所:市立小学校敷地内放課後児童クラブ施設(令和4年度14校、27クラブ)
  6. 報酬:月額 165,400円から211,100円 経験加算あり (注意)関係条例等の改正により、変更の可能性あり。
  7. 期末手当(4月採用の場合):1年につき2.4月分(初年度は1年につき1.74月分) (注意)関係条例等の改正により、変更の可能性あり。ただし、任用期間6月以上かつ週勤務時間15時間30分以上の場合に支給します。
  8. 交通費:規定により支給 駐車料金は自己負担必要(令和4年度:月1,000円)
  9. 休暇:年次休暇などの有給休暇、無給休暇あり
  10. 社会保険等:厚生年金、健康保険、雇用保険への加入が必要、労働者災害補償の対象
  11. 服務:地方公務員法の分限・懲戒および服務の規定が適用されます。営利企業への従事等は届出により兼業可能となる場合があります。
  12. その他:採用までに関係条例、規則等の改正が行われた場合は、その定めるところに変更します。

募集人員等

  • 募集人員:若干名
  • 選考方法:面接
  • 選考日時:後日調整

申込方法

エントリーシート(写真貼付)と資格証の写し及び放課後児童支援員認定資格研修修了証(修了者のみ)の写しを三田市健やか育成課(本庁舎2階)まで、郵送または持参してください。(注意:ご提出いただいた書類等は面接後に返却しませんので予めご了承ください。)

必要書類を提出いただいた後、面接時間を連絡します。

締切:随時面接を実施し、定員に達した時点で締め切ります。

エントリーシートは、以下のリンクからダウンロードできます。市役所の窓口でも配布しています。

この記事に関するお問い合わせ先

子ども・未来部 子ども未来室 健やか育成課
〒669-1595 兵庫県三田市三輪2丁目1番1号
電話番号:079-559-5046
ファクス番号:079-563-3611

メールフォームからのお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?