ここから本文です。
≪お知らせ≫
駅前子育て交流ひろばは、 時間と人数に制限をもうけながら利用していただけます。 通常の利用方法と異なりますので、下記「新型コロナウィルス感染拡大防止策を講じた上での利用方法」をご覧ください。 イベント・講座の開催について変更があった場合、随時三田市ホームページ・SUNだっこアプリでお知らせいたします。ご確認ください。 |
子育て中の親子の交流や子どもの健やかな育ちを支援するための子育て支援拠点施設として平成23年11月1日に開設いたしました。
子育て中の親子が気軽に立ち寄り、自由に遊ぶことができるスペースです。
各種講座や催し、子育て相談なども行います。
ひろばでは、経験豊かな保育スタッフが対応します。
ぜひ、遊びにきてください!
開所日:火曜日・水曜日・木曜日・日曜日
開所時間:午前10時~午後5時30分 ※上記以外の曜日及び時間は、通常貸会議室(幼児室)となります。
閉所日:月曜日、金曜日、土曜日及び12月29日~翌年1月3日
利用料:無料
1) 来場者入室の際…マスク着用(2歳児未満のお子さんに関しては保護者の方が咳エチケットのご配慮)を、お願いいたします。手指のアルコール消毒・検温かつ体調の確認をさせていただきます。
2) 2時間毎の入れ替え時に室内・おもちゃのアルコール消毒をしています。また、接触が気になる場合には、その都度消毒をさせていただきます。自由にご利用いただける消毒用アルコールも設置しています。
※使用後のおもちゃを入れるBOXや、利用者が各自で消毒できるアルコールを設置しています。
3) 開所中は換気のため入口扉を開放しています。入れ替え時には窓を開けての換気も行っています。
10時~12時 | 5組程度 |
13時~15時 | 5組程度 |
15時15分~17時15分 | 5組程度 |
上記時間で交代制となります。
事前に駅前子育て交流ひろばへ、電話で予約していただきますと確実に入場できます。
電話番号:079-556-5230
火曜日・水曜日・木曜日・日曜日(午前10時~午後5時30分)
※キャンセルされる場合は、時間までにご連絡ください。
当日に関しては入場制限のため、お断りする場合があります。ご了承ください。
7日(木曜日) | 保健師 | 14時~16時 |
13日(水曜日) | 子育てアドバイザー | 14時~16時 |
19日(火曜日) | 助産師 | 13時30分~15時 |
26日(火曜日) | 管理栄養士 | 14時~16時 |
事前に上記駅前子育て交流ひろばへ電話で予約・確認していただきますと、確実にご利用できます。
おひとり15分間、対面での相談となります。
※キャンセルされる場合は、時間までにご連絡ください。
飛沫感染予防のためアクリルパーテーションの設置をしています。
状況によりお断りする場合があります。ご了承ください。
※新型コロナウィルス感染状況によりイベント・講座を中止させていただく場合があります。
【イクメン向上委員会】
日時:1月17日(日曜日)11時~12時
場所:まちづくり協働センター・講座室
内容: みんなで語ろう!パパも試行錯誤!48
~イクメンパパたちの男子会~
子どもとのかかわり方、パパだからできること
ママへのサポート、小さな発見、我が家のコミュニケーションetc.
多彩な話題をもとに繰り広げられるパパたちの交流会です。
講師:馬込武志さん(社会福祉法人耕心会 西山田保育園 園長)
参加費:無料
対象:就学前児と保護者
定員:当日までの先着3組
見守り保育付きです。電話予約をしていただきますと確実に参加できます。
※定員に達した場合はお断りすることがあります。
【マタニティDay~これから始まる子育てを楽しむために~】
日時:1月19日(火曜日)13時~13時30分
助産師さんを囲んで情報交換する場を設けています。個別相談を希望される場合はお申し出ください。
※ひろば利用予約をしていただきますと確実に参加できます。(マタニティDay参加希望であることをお伝えください)
【ミルサポひろば】
ミルクサポーターズがママ講師や見守り保育の一員となって講座やイベントを開催しています。
(現在は定員制限のためママ講師、見守りスタッフがいない場合があります)
日時:1月20日(水曜日)10時~12時
内容:つくってあそぼう~おにのまとあて~
※ミルクサポーターズとは、
子育て中だからこそ知りたい! 考えたい!活かしたい!というお母さんの「何かしたい」の気持ちを保育ネットワーク・ミルクがサポートすることで、具体的な活動を実現し、お母さんたちの社会参加を地域コミュニティーづくりを形にしています。
【わらべうたベビーマッサージ体験版】
日時:1月27日(水曜日)11時~11時45分
場所:まちづくり協働センター・講座室
内容: 五感をつかって成長発達を促し、親子のふれあいを深めます。
講師:NPO法人わらべうたベビーマッサージ研究会認定インストラクター
参加費:無料
対象:12か月までの子どもと保護者
定員:4組
申込み:必要事項を記入のうえ、ハガキ・FAX・Eメールで下記駅前子育て交流ひろばまで
(必要事項)
講座名、〒住所、電話番号、参加者名、子どもの名前と参加時月齢
締め切り:1月12日(火曜日)
※申込多数の場合抽選、当選者のみハガキで連絡。
【子育て講座~しつけって何?~】
日時:2月16日(火曜日)10時30分~11時30分
場所:まちづくり協働センター・講座室
内容: 小さな悩みが大きくなる前に駅前子育て交流ひろば子育て相談員に聞いてみよう!!しつけって何?子育ての父性と母性について。
講師:子育てアドバイザー 小泉雅子さん(駅前子育て交流ひろば相談員・認定NPO法人保育ネットワーク・ミルク理事長・小規模保育施設ミルクたんぽぽ園園長・子ども家庭教育フォーラム心理カウンセラー)
参加費:無料
対象:就学前児の保護者
定員:5人(一時保育:4か月~就学前児5人)
申込み:必要事項を記入のうえ、ハガキ・FAX・Eメールで下記駅前子育て交流ひろばまで
(必要事項)
講座名、〒住所、電話番号、参加者名、子どもの名前と参加時年齢(〇歳〇ヵ月)、一時保育希望有無
締め切り:1月31日(日曜日)
※申込多数の場合抽選、当選者のみハガキで連絡。
駅前子育て交流ひろば
場所:三田市駅前町2番1号 三田駅前一番館(キッピーモール)6階 まちづくり協働センター幼児室TEL:079-556-5230
FAX:079-556-5231
Eメール:ekimaekosodate@solid.ocn.ne.jp
おもちゃ、絵本などで自由に遊べます。
遊びを通じて子どもや親同士が交流できます。
ランチスペース(12時~13時)【入場制限中は中止】
フリースペースを仕切ってお昼ご飯を食べることができるスペースを設けています。
離乳食やお弁当を持って来てお食事ができます。
特によくあるご質問
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください