(終了しました)【55歳以上】新入生募集!さんだ生涯学習カレッジ
新入生募集
55歳以上の学び場「さんだ生涯学習カレッジ」では、令和5年4月入学の新入生を募集しています。
期間:令和5年2月28日(火曜日)まで
対象:55歳以上の人(令和5年4月1日現在)
詳細は募集案内をご覧ください。
市役所本庁舎4階いきいき高齢者支援課窓口や各市民センター等でも配布しています。

1年生の講座を見学できます(終了しました)
どんな人が通っているの?雰囲気を知りたい!
- 1月25日(水曜日)ウッディタウン市民センター10:00~11:30
- 1月26日(木曜日)フラワータウン市民センター10:00~11:30
- 1月30日(月曜日)さんだ市民センター10:00~11:30
3回とも講座内容は同じです(見学は30分程度です。すべてを聴講することはできません)。申し込み多数の場合は時間を区切り、入場時間を指定します。
名前・住所・年齢・電話番号・希望の日程を、郵送・ファクス・申し込みフォームのいずれかで1月10日(火曜日)までに事務局へお申し込みください。
郵便で参加可否をお知らせします。
さんだ生涯学習カレッジとは?

理念は「生きがいづくり」、「人づくり」、「地域づくり」
3年制の高齢者大学です。
1年生で教養、2・3年生は3つのコースから選択し専門的に学びます。
地域で楽しく活動するためのきっかけを見つけたり、さまざまな知識を身につけたりできます。
グループワークや体験学習を通して気の合う仲間づくりも!
毎年好きなクラブ活動を選択できるので、卒業後も夢中になれる趣味をぜひ見つけてください!
学習内容について
カレッジ
1年ごとにステップアップし、3年間で学びを深めます。
カレッジ1年生 (教養課程)
会場
- キッピーモール会場(まちづくり協働センター)
- ウッディタウン会場(ウッディタウン市民センター)
日常生活に即した幅広いテーマに触れて、「知りたい」、「やってみたい」のきっかけづくりを行い、次年度以降の学びにつなげていきます。
※どちらの会場も内容は同じです
※どちらの会場も無料駐車場を利用できます。
但し、キッピーモール会場の三田駅前第一駐車場では最長2時間30分、三田駅前第二駐車場では最長3時間30分まで無料です。
【カリキュラム】
- カレッジ3年間の学びに向けて
- 写真で巡る三田の名所ツアー
- 三田市のまちづくり
- 身体の健康を保つためのお話
- 心の健康を保つためのお話
- 今日からわかるできるSDGs入門
- 環境とお財布に優しい省エネ生活
- 遺跡から見る三田2万5000年の歴史
- 介護サービスについて
カレッジ2年生(専門課程)
2年生から関心のあるコースを選択し、専門的に学びます。
2、3年生共通のコース設定です。
コース |
内容 |
ふるさと再発見 |
誰かにすぐ話したくなるような三田の魅力を歴史、自然、食など様々な角度から学びます。 |
健康・福祉 |
自分も周りも元気で安心して生活できるよう気軽にできる健康法、いざというときに役立つ福祉の制度を学びます。 |
くらし創造 |
持続可能な社会を作るために、まずは自分の生活を見直して、くらしの中でできることを学びます。 |
コース |
カリキュラム |
ふるさと再発見 |
|
健康・福祉 |
|
くらし創造 |
|
カレッジ3年生(研究課程)
2年生で選択したコースの専門的な学びをより深めていきます。
コース |
カリキュラム |
ふるさと再発見 |
|
健康・福祉 |
|
くらし創造 |
|
クラブ活動を、2つまで選択することができます。年間カリキュラムに基づいて、担当講師がクラブ活動を進めます。
※クラブ活動のみの受講はできません。
令和5年度カリキュラム予定
※内容が変更になる場合があります。
この記事に関するお問い合わせ先
共生社会部 健康共生室 いきいき高齢者支援課 生涯学習担当
〒669-1595 兵庫県三田市三輪2丁目1番1号
電話番号:079-559-1587
ファクス番号:079-563-7776
メールフォームお問い合わせ
- より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年03月02日