「三田・北神地域の急性期医療の確保に関する基本構想」に関する意見交換会の開催について

更新日:2022年08月30日

ページID: 10302
三田市民病院の建物外観の遠景写真

三田市が策定する三田・北神地域の急性期医療の確保に関する基本構想は、三田市市政への市民参加条例第7条(市民の生活に重大な影響を及ぼすおそれがあると市長等が認める制度、事業等の策定)に該当するため、市民の意見を聴く手続きの一つとして、下記のとおり市民意見交換会を実施します。

開催日程

開催日程
日程

場所

対応地区

収納可能
人数

申込
期限

10月1日(土曜日)
10時~11時30分

フラワータウン
市民センター

フラワー
タウン地区
250人

9月20日

(火曜日)

10月10日(月曜日祝日)
10時~11時30分

有馬富士
共生センター

三輪北部・小野
高平地区

195人
10月22日(土曜日)
10時~11時30分

ウッディタウン
市民センター

ウッディ・カルチャータウン地区 300人 9月30日
(金曜日)
10月23日(日曜日)
10時~11時30分
広野
市民センター

広野・藍
本庄地区

63人
10月30日(日曜日)
10時~11時30分
さんだ
市民センター
三田地区 200人 10月7日
(金曜日)

11月6日(日曜日)
14時~15時30分

まちづくり
協働センター
三輪南部地区 270人

※多くの方に参加いただきたいため、1人1回限りの参加とさせていただきます。
 

市長・院長と直接対話!

「三田・北神地域の急性期医療の確保」をテーマに、市民意見交換会を開催します(全6回)。森市長・荒川市民病院長が参加します。直接対話してみませんか。
冒頭30分程度、基本構想(案)について説明を行います。
※会場の収納可能人数に限りがあるため、応募多数の場合は抽選になります(参加可能人数については新型コロナウイルス感染症の拡大状況などで決定します)。

開催内容

開催内容
対象 三田市内に在住・在勤・在学している方
出来るだけ多くの方に参加していただきたいため、一人1回限りの参加とさせていただきます。
内容 1.三田・北神地域の急性期医療の確保に関する基本構想(案)について
2.意見交換
申込方法

下記のWebサイト(申し込み専用フォーム)からお申込みください。
申し込み専用フォーム
その他、ハガキ・ファックス・eメールのいずれかで下記の【必要事項】を記載のうえ、申込みいただくことも可能です。
【必要事項】
1.住所、2.氏名、3.電話番号、4.参加希望日
5.在勤、在学の場合は勤務先名または学校名および住所
6.手話通訳・要約筆記・一時保育の希望の有無

申込結果 申込結果は書面で郵送予定ですが、各申込期限から2週間目途に申込結果がお手元に届かない場合は、お手数をおかけしますが、下記までご連絡ください。

 

この記事に関するお問い合わせ先

総合政策部 地域医療推進室 地域医療推進課
〒669-1595 兵庫県三田市三輪2丁目1番1号
電話番号:079-565-8620
ファクス番号:079-565-8633
メールフォームお問い合わせ

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?