ホーム > 文化・スポーツ・学習 > 文化・体験施設など > 有馬富士自然学習センター(キッピー山のラボ)
ここから本文です。
「つつじが丘認定こども園(2016年5月31日来館)」
「人と自然の博物館」と連携して、豊かな自然・緑に親しみ、自然のしくみ、自然と人間の関わり方を学習することで、健全でこころ豊かな子どもたちの育成を図ることを目的とした三田市有馬富士自然学習センター(愛称:キッピー山のラボ)。
"キッピー山のラボ"の展示室入口には日本一大きい「ジャンボクワガタ つよし君」や1800m上空から三田を撮影し、皆さんの住んでいるまちや学校を発見できる「三田たんけんマップ-三田を鳥の目でたんけんしよう!」などがあります。
次の展示室へは子ども専用のすべり台「ワープ・スロープ」で近道し、三田の里山・ため池・武庫川の断面を再現した「自然の大断面」が広がり、里山の地下をくぐりぬける「地中トンネル」、またそれぞれに生息する「ゲンジボタル・ヘイケボタル・ヒメホタル」の模型や屋外大型水槽(魚の学校)での「武庫川」や「ため池」の魚の生態が学ぶことができます。
また、屋外には三田のシンボルである「有馬富士」や「福島大池」を背景に、自然を直接体験できる「林の生態園」、「草地の生態園」、「水辺の生態園」、「野鳥の森」、「花の道」などが整備され、本施設との連携が図られております。
その他にも館内にはたくさんの楽しい展示があり、全ての展示品は、自ら見て、触って、試して、考えることのできる「ハンズ・オン」の手法を採用しておりますので、皆さんのご来館を職員一同お待ちしております。
利用時間 |
午前9時~午後5時 |
---|---|
施設 |
学習室1・学習室2・学習室3 |
利用時間 |
9時~17時(夏休み期間中は18時まで) |
申し込み |
市内の団体は、3ヶ月前から3日前まで。 |
お問い合わせ |
〒669-1313 三田市福島1091-2 |
バリアフリー情報は「有馬富士自然学習センターのバリアフリー情報」をご覧ください。
使用時間区分 |
定員 |
利用料金 |
---|---|---|
学習室1 |
40名 |
1時間 400円 |
学習室2 |
40名 |
1時間 400円 |
学習室3 |
40名 |
1時間 400円 |
兵庫県立有馬富士公園 公式ホームページ(外部サイトへリンク)
県内最大の都市公園である兵庫県立有馬富士公園を紹介する公式ホームページです。
【周辺地図】
特によくあるご質問
有馬富士自然学習センター
〒669-1313 三田市福島1091-2
電話番号 079-569-7727
ファクス番号 079-569-7737
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください