ホーム > 三田市/観光・訪問されるみなさまへ > 観光・歴史・文化 > 観光モデルコース > 花を観る > 「桜」を観る
ここから本文です。
日本の春を象徴する花 「桜」、三田市内には、武庫川沿いを始め、桜を楽しめる場所が沢山あります。
神戸や、大阪での桜の花が散った頃、三田市内で桜が楽しめる時期となります。
春を求めて三田市へ訪れてみませんか?
「さくらさくら やよいの空は 見わたす限り かすみか雲か 匂いぞ出ずる いざやいざや 見にゆかん」
三田市を北から南へ流れる「武庫川」
この武庫川沿いに桜が並びます。JR三田駅付近から、JR藍本駅付近でも開花時期が約1週間違います。
ふるさと桜づつみ回廊は、兵庫県が、平成3年度から平成12年度にかけて、瀬戸内海から日本海を結ぶ延長約170kmの河川沿い(武庫川~篠山川~加古川上流~円山川)を約5万本の桜でつなぐ「ふるさと桜づつみ回廊」を整備しました。
ウッディタウンから武庫川へ流れる「平谷川」
この平谷川沿いに桜を楽しむ事が出来ます。
青野ダムは、武庫川へ流れる、黒川・青野川を水源としたダム。それに伴い出来た人造湖が「千丈寺湖」です。
青野ダムサイト公園や、千丈寺湖畔で、桜を楽しむ事が出来ます。
特によくあるご質問
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください